BLOG

色を絞る

こんにちは、オベデの横井です。
今年は春からず~っとお庭のあちこちにお花が咲いてとてもにぎわっています。(お店の方はあまりにぎわっていないのですが^^;)

昨年の夏から秋にかけて、花(華)のない殺風景な庭に、汗だくになって宿根草を植えまくり、さて春にはどんな絵になるのか、ワクワクドキドキ楽しみにしていました。

わお!お花ってなんて可愛いの!感動!
こんなに素晴らしいって、ワタシ全然知らなかった!
きゃっきゃ、きゃっきゃと毎日お庭を眺めてはひとり悦に入っています。

もともとバラも4-5本あったのですが、自分で植えたのは名前も忘れそうな野に咲く宿根草ばかり。
建物の屋根やレンガのオレンジに合わせて、花色はブルーとホワイトだけにしました。

春は庭の縁取り一面がベロニカオックスフォードブルーの青。
今は、画像にあるようにニゲラの青がひょろひょろと集まってあちこちに咲いています。

向こうに見えるはオルレア、リナリア、ガウラなど、白い花だけに絞ったホワイトガーデン。

色を1~2色に絞りたがる、、、あ、洋服のコーデと同じだ

この4~5月に出会いが重なり、気づきが重なり、
ずっと動かなかったものが、少し柔らかになってきたような。

風に揺れるニゲラの個性的な青い花に見とれながら、こんな風に柔らかく清々しく生きたいと思いました。